7月31日で補強期限が終了。勝負の終盤戦を前に12球団の最終形が固まった。58人をここで紹介しておく。 名前横〇は外国人の新入団、◎は育成から支配下登録、△はNPB他球団から移籍、□はNPB復帰。選手の並びは投手、捕手、内野手、外野手に分け、背番号順 [1]生年月日=年齢(2022年の満年齢)[2]投打[3]身長・体重[4]出身地[5]球歴・入団経路。[甲]印は甲子園出場経験あり。経歴内の数字は入団年度または移籍・復帰年度。途はシーズン途中移籍、引は現役最終年。()内数字はドラフト指名順位(02年以降の入団選手は巡目、06~08年は高校生ドラフト巡目、10年以降は順位)、□内数字は06~08年の大学生・社会人ドラフト巡目、自は自由獲得枠、希は希望入団枠、外はドラフト外での入団。育は育成選手として登録。外国人選手の経歴は入団年及びメジャー出場チーム。=プロ(NPB)在籍年数[6]推定年俸(単位は万円)、昨年比(△は増、±は同額、▼は減)[7]初出場、初登板年月日、相手=球場(8月14日時点)[8]新外国人、移籍選手は主なタイトルと受賞年度。ノンタイトルの場合は思い出のシーンなど[9]血液型 広島東洋カープ
◎95 持丸泰輝(捕手) 
もちまる・たいき[1]2001.10.26生=21歳[2]右左[3]177cm82kg[4]北海道[5]永山西小(永山西クラブ)-永山中-[甲]旭川大高-広島20育(1)、22途=1年[6]450△[7]22.6.22阪神=マツダ広島[8]2年連続で夏の甲子園に行けたこと[9]A
今春は一軍キャンプを完走し、オープン戦にも帯同。思いを切らさず、6月18日に2ケタ背番号をつかんだ。「真っすぐに振り負けない」という強みを、球団も高く評価。先輩たちを超える“打てる捕手”として成長していく。
□9 秋山翔吾(外野手) 
あきやま・しょうご[1]1988.4.16生=34歳[2]右左[3]184cm87kg[4]神奈川[5]横浜創学館高-八戸大-西武11(3)-レッズ20-広島22途=10年[6]15000[7]11.4.12日本ハム=札幌ドーム[8]首位打者17、最多安打15、17~19、ベストナイン15、17~19、ゴールデン・グラブ13、15~19[9]A
パドレス3AからNPB復帰で選んだのは、古巣ではなく新天地。胸の内には・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン