ここでは90年をおよそ10年ごとに区分して、それぞれの期間でのベストナインを考えてみた。いずれもチームの長い歴史に欠かせない選手ばかりだ。 ※ベストナインは記録、チームへの貢献度、印象などを加味して編集部が選出。選手名はその期間における最終年の登録名。背番号、カッコ内の在籍期間、表内の成績は、その期間でのもの
△は左打ち、□は両打ち 【前編】はこちら 【オールタイムベストナイン】はこちら 【1980~89(昭和55年~平成元年)】藤田監督が2度の就任と5年間の王政権
1300試合、703勝516敗81分、勝率.577 打撃オーダー (左)□
松本匡史 (二)△
篠塚利夫 (中)△
クロマティ (三)
原辰徳 (右)△
吉村禎章 (一)
中畑清 (遊)
河埜和正 (捕)
山倉和博 (投)
江川卓 V9時代の選手から完全に新生ジャイアンツへ移行。
長嶋茂雄監督の下で育った選手たちが躍動し、投手は江川卓、
西本聖、
槙原寛己が三本柱、野手は四番・原辰徳が固定されてクロマティ、中畑清、吉村禎章が前後を固める豪華なクリーンアップ。正捕手は山倉和博で文句なしだが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン