週刊ベースボールONLINE

2025球界大展望 12球団最速戦力分析

【12球団最速戦力分析】楽天・投手陣の立て直しがカギ 若手の台頭で活性化を

  0

今年も毎年恒例の12球団「最速」戦力分析をお届けしよう。パ・リーグは2024年の覇者でもあるソフトバンクに挑む構図か。Bクラスに沈んだ3球団は新指揮官となり、巻き返しを誓う。
※情報はすべて12月22日現在。総合力は2025年の球団担当評価(A~C)。選手の年齢は2025年の満年齢、予想オーダーなどの△は左打ち(投手は左投げ)、□は両打ち

自己最低の打率.229だった小深田。25年は走塁だけでなく、打撃でもチームを引っ張りたい


投手力


 投手陣を立て直すべくオフは積極的に補強に動いた。先発では最速158キロ右腕のハワードとヤクルトで先発ローテーションを守ったヤフーレを獲得。さらに阪神から加治屋、ヤクルトから今野龍太と、ともにリーグ優勝に貢献したリリーバーが加入した。ドラフトでも即戦力を指名しており層は厚くなったと言える。新助っ人が活躍できれば先発陣は安定しそうだ。手術明けの則本、荘司康誠が開幕から万全の状態でマウンドに上がることができれば、2024年の二の舞は避けられるはず。一方で弓削隼人のほかに、試合を立て直せる万能投手が欲しいところ。

打撃力


 パンチ力には欠けるが、辰己、小郷ら中長距離ヒッターに加え小深田、村林ら走力が武器の選手も多く、じわじわと得点を重ねていくのが近年のスタイル。小深田は打撃、走塁ともに24年以上の活躍は必至だが、そこに・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング