週刊ベースボールONLINE

豊田泰光のオレが許さん!

だれでも投手をやりたい

  1

黒田がヤンキー・スタジアムのマウンドに立つのは“夢以上の夢”の実現だ
 黒田がヤンキースに決まりましたねえ。これはね、日本のプロ野球の歴史において特筆大書すべき出来事ですよ、マジに。これまでヤンキースでプレーした日本人選手は、伊良部も松井も井川も、日本での成績から「やってくれるだろう」の“見込み”で入団させた選手ばかりです(井川なんか、それこそ“見込み違い”でした)。 しかし、黒田はメジャーで実績をあげて、ヤンキースに「絶対欲しい」と求められて入団したケース。これは先の3者とは根本的に違います。ヤンキー・スタジアムの真っサラなマウンドをエース級の期待を受けて年に10回以上踏む日本人がついに登場したか──。これはオレなんかの世代には、夢そのもの、いや夢以上のものです。良かったなあ。

 一方で悲しい知らせもありました。昔、巨人で新人王となった堀本律雄さんが亡くなったのです。彼はオレと同じ1935年の早生まれですから、気になる人でした。新人王となった60年は29勝(18敗)というものすごい数字を残しましたが、訃報で、あの年は364回2/3も投げたのを知りました。これがオレにはズ~ンと響きました。あの前後は、いわゆる“エース残酷物語”のピークでした。翌61年に西鉄の稲尾和久がプロ野球最多タイの42勝。セ・リーグでは中日のルーキーの権藤博投手(現中日コーチ)が実に429回1/3も投げて35勝(19敗)。まあ、何という時代だったのでしょうかねえ。

 野球は基本的にバッターのスポーツなのですが・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

豊田泰光の“オレが許さん”

豊田泰光の“オレが許さん”

レジェンド・豊田泰光氏が球界を斬る!

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング