思い描いたルーキーイヤーではないだろう。しかし着実に上向いていることは確かだ。
7月30日のウエスタン
阪神戦(ナゴヤ)。延長10回、一死一、三塁のチャンスで打席に入った。阪神・ベタンセスの151キロの直球をとらえると、ライナーが左翼線へ。プロ入り後初となるサヨナラの一打になった。
「速い真っすぐに遅れないようにすることを意識しました。2球目に甘いところに真っすぐが来たので、思い切って振り抜けました」と津田が言う。
灼熱のナゴヤ球場にふさわしく、チームメートからクーラーボックスの氷を頭から掛けられ、歓喜の表情を浮かべた。
三菱重工Eastからドラフト2位で入団。即戦力ショートの期待を背負ってキャンプは一軍スタートだったが、途中右肩を痛め離脱。その後は二軍暮らしが続いている。
「まずはここ(二軍)でしっかりアピールして。日々鍛錬だと思うし、成長していきたいと思います」
ドラゴンズの二遊間は大卒2年目の
村松開人、
田中幹也、高卒4年目の
龍空、移籍組の
山本泰寛、
板山祐太郎、今年育成から支配下になった
ロドリゲスらで切磋琢磨している。今は三塁での出場が続くが、絶対的なレギュラーがいない分、本人次第でチャンスは広がる。
持ち味は50メートル5秒9の俊足。中学時代は陸上との二刀流で3年生のときに110メートル障害ハードル熊本県大会優勝したことも。
8月7日のウエスタン・
ソフトバンク戦(バンテリン)では2本の長打でアピール。横浜高時代は
DeNAで売り出し中の
度会隆輝と同級生。ライバルに先を越されているが、まだ勝負は始まったばかりだ。
写真=BBM