
昨秋の東都大学リーグの覇者・中大には各ポジションに有望新人が加入した。左から石井、岩本、根本/写真=佐伯要
甲子園で輝き放った技術を神宮でも実践
黄金時代、再び──。昨秋の戦国東都を制した中大に、期待の新戦力が加わる。石岡一高(茨城)のエース右腕・
岩本大地、作新学院高(栃木)の遊撃手・
石井巧、習志野高(千葉)の中堅手・根本翔吾が、2月初旬から中大の練習に合流している。
岩本は最速146キロ右腕。「早く試合に出たいけど、まずはじっくり、着実にやっていって、自信を持って投げられる実力をつけてマウンドに上がりたい」と、初々しく話した。
高校2年の秋、ある練習試合で先発した際に、直球だけで押して3回で2ケタ失点。「考え方を変えないと、成長できない」と気づいた。それまでは力んで投げていたが、力を抜くことを意識して投げるようになり、直球の球質が上がった。スライダーも打者の手元で鋭く曲がるように磨き、投球の幅が広がったという。
昨春のセンバツに21世紀枠で出場。盛岡大付高(岩手)の強力打線を9回二死まで無失点に抑えた。延長11回に一死満塁から自らの本塁悪送球でサヨナラ負け(2対3)を喫したものの、140キロ台前半の伸びのある直球とスライダー、チェンジアップで11奪三振と力投した。
「高卒でプロへ行けたらいいな、という思いはあった」と言う。しかし・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン