
開幕から安定感のある打撃を披露している阪神のドラフト1位・森下[写真=佐藤真一]
岡田彰布監督が率いる阪神が開幕から安定した戦いを続けている。その源はやはり投手陣だろう。先発は昨年最多勝、最優秀防御率、勝率第一位に輝いた
青柳晃洋を中心に
西勇輝、
西純矢、
才木浩人ら力のある投手がそろい、リリーフ陣も
湯浅京己、
浜地真澄、
岩崎優、
石井大智らコマは豊富だ。
4月8日、首位・
ヤクルトとの一戦(甲子園)ではオフに現役ドラフトで
ソフトバンクから加入した
大竹耕太郎が先発。ストレートの球速は140キロ台前半だがチェンジアップ、スライダー、カットボール、ツーシームなどを巧みに配する投球が真価を発揮した。持ち味の打たせて取る投球でヤクルト打線を抑え込む。3回から5回までは三者凡退。6回84球を投げ、被安打3、無失点で中継ぎへバトンを渡した。7回は岩崎、8回は石井がゼロに抑え、最後は湯浅が四球で走者を許しながら点を与えず。初回に
大山悠輔の中犠飛で挙げた1点を完封リレーで守り切り、1対0で勝利を飾った。
野手では・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン