
プロ入りから2年間、二軍で鍛えられ3年目に一軍で129試合出場と飛躍を果たした
「お前、ボールの握り方も知らんのか」と呆れられた
前号からの話の続きである。
プロ入り2年目のことだった。一軍の外野手、
堀井数男さんとキャッチボールをしていたとき、堀井さんに「お前、プロのくせにボールの握り方も知らないのか」と呆れられた。
「お前、ボールをどない握ってんのや?」
「こうです」
「バカかお前、それは変化球の握り方だ」
私はボールの縫い目を縦にして、縫い目の上に指全体を置くように握っていたのだ。
「縫い目を横にして、指の腹にかけて投げてみい」
堀井さんの言うとおりに投げてみると、なるほどいい球が行く。私はそれくらい、無知だった。ボールの正しい握り方も知らなかったのだ。
野球の基本的なところは、すべて自己流だった。高校時代、私は常にボールを持って歩いては、ボールとにらめっこをしていた。それでボールの縫い目を縦にした方が、指に縫い目が多くかかるからいいだろう、と思い込んだ。ところが縫い目を横にした方が、よっぽどいい球が投げられるではないか。
正しいボールの握り方を教わって投げたら・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン