二塁送球1.8秒台の強肩。右打席からはここ一番で勝負強い打撃を見せ、快打を連発する。今春は2013年春以来となる福岡六大学リーグ戦を制して、「打てる捕手」を全国の舞台でアピールしていく。 取材・文=岡本朋祐 
ディフェンス面で好きな捕手はソフトバンク・甲斐。人間性を含めた選手像としてはドジャース・大谷翔平にあこがれる[写真=BBM]
2020年8月29、30日に行われたプロ志望高校生合同練習会。背番号44を着けた
譽田貴之は甲子園で躍動した。同年はコロナ禍で甲子園出場をかけた地方大会、全国大会が79年ぶりに中止となった。プロ志望届を提出した高校3年生にアピールの場を設けようと、日本高野連とNPBが主催。譽田はシート打撃で2本の左中間二塁打を放った。守っては福岡大大濠高・
山下舜平大(
オリックス)とバッテリーを組み、良さを引き出している。
「初めての甲子園。グラウンドに入った瞬間、あの独特な迫力に、圧倒されました。結果を出せたのは、自信になった」
偶然にも福岡工大城東高の先輩である
阪神・
梅野隆太郎と同じ背番号44(当時)を背負っていたことでも話題になった。
「もちろん、梅野さんが着けているのは把握していましたが、報道陣の方からご指摘を受けて、初めて気付いたんです。とにかく緊張していて、それどころではなかったですから(苦笑)。山下とコンビを組んだ際は『リードはお前に任せた』と。ストレートの伸び、球威はほかの投手とは違いました。昨年の成人式で再会しまして、体も大きくなっていて……。ポジションは違いますが、追いつくより、追い越したい。まずは、プロ入りすることです」
20年10月26日。強肩強打の捕手・譽田のドラフト指名はなかった。調査書は6球団から届いたが、その段階で、育成ドラフトでは入団しない意向を示していた。
「支配下で行かないといけないと思いました。それならば、大学で勝負したい」
福岡工大に進学し、4年後を目指した・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン