ファームでしのぎを削る、飛躍が楽しみな将来のスター候補を発掘する好評企画。第2回の登場選手は、捕手王国の中で先輩たちに負けじと攻守で成長を続けている。キャンプ、オープン戦と一軍で過ごした経験を支配下昇格につなげるためにガムシャラだ。 取材・構成=菅原梨恵 写真=牛島寿人、佐々木萌 
捕手/育成3年目/21歳
育成選手にとって一つの区切りを迎える3年目。これまで以上に気合をみなぎらせて取り組んできた結果は、一軍キャンプ、オープン戦と着実につながってきている。あとは、2ケタ背番号をつかみ取るだけだ。 ──今季に向けては、オフシーズンから力の入ったコメントが聞かれています。
持丸 勝負の年というのは自分の中でも分かっていて、周りからもずっと言われてきました。オフシーズンに入って練習してきた部分がすごくあったので、まず一軍キャンプ、オープン戦も最後まで一軍にいられて経験になった。自分にとってプラスになったものばかりだったので、そこに関しては今年はいいスタートが切れたかなというふうには思っています。
──新シーズンを迎えるにあたって、意識的に取り組んできたことは?
持丸 下半身のウエートを重点的にやってきました。下半身から連動してバッティングするように、意識をして。毎月『InBody』という測定があるのですが、そこで体重に合った筋肉量というのが自分のイメージと違ったんです。筋肉量が少ないなという感覚が自分の中にあった。また、下半身のケガも1年目に肉離れをしていましたし。疲労感もかなりあったので、重点的にトレーニング、ケアすることで、疲労感やケガのリスクをあまり負わないような下半身につくり上げたいなと思ってやってきました。
──具体的にはどんなトレーニングを?
持丸 トレーナーさんからオフシーズンのウエートのメニューをつくってもらって、それをほぼ毎日ですかね。下半身を中心に細かい部位までやっていました。
──その成果もあっての一軍キャンプ、オープン戦帯同だったのですね。
持丸 オープン戦ではスタメンで出させていただく機会も何回かあったりして・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン