定岡正二氏、篠塚和典氏、川口和久氏、槙原寛己氏の書籍『昭和ドロップ!』が5月2日(一部地域を除く)、ベースボール・マガジン社から発売されました。昭和に生まれ育ち、昭和、平成に輝いた4人が、巨人、長嶋茂雄、青春の多摩川ライフなど、あのころのプロ野球を愛あり笑いありでたっぷり語り合う1冊です! これは不定期で、その内容の一部を掲載していく連載。今回も書籍オリジナルで4人が集まったときの話です 「ダチョウ倶楽部の『押すなよ、押すなよ!』じゃないけど、お約束どおりの展開ですね(笑)」(槙原)

『昭和ドロップ!』表紙
2023年1月某日、書籍取材用に4人に集まっていただいた『昭和ドロップ!』。最初のテーマは「夢のベストナイン」。今回も投手部門だが、さすがに最後だ。すでに定岡さんの
大谷翔平(エンゼルス)、篠塚さんの
江川卓(巨人)、川口さんの
西本聖(巨人)、槙原さんの
金田正一(国鉄ほか)は発表されており、いわば、雑談の続き。
前回は左腕で投球テンポのいい投手の話となり、
中日ほかの
松本幸行(1974年の最多勝)の名前が出た。ちなみに中井さんのけん制ネタは槙原さんのYouTube版でも紹介しているが、これが初出です。
篠塚 松本さんと言えば、
中井康之さん(元巨人。投手として1973年にドラフト1位で入団し、外野手に転向)でしょ(笑)。
槙原 あの、けん制の話ですか。ジャイアンツの伝説ですよね。
川口 何それ?
篠塚 代走で一塁に行くとき、コーチの
国松彰さんから「あいつはけん制がうまいから、ベースから離れるな。盗塁はいらんから、リードするより戻ることを意識しておけ!」って言われ、中井さんは「はい、分かりました!」って元気よく行ったのに、一発で、けん制アウト(笑)。
定岡 うん、松本さんの1球目でね。
篠塚 しかも、ベンチに帰ったら開口一番、「あのピッチャー、けん制うまいですね!」って言って、国松さんに怒られた、怒られた(笑)。
定岡 元気に代走に出ていったと思ったら、すぐまたアウトになって元気に帰ってくる。ベンチはみんな大笑いだった。
槙原 ダチョウ倶楽部の「押すなよ、押すなよ!」じゃないけど、お約束どおりの展開ですね(笑)。中井さんは早くに亡くなられましたが(2014年死去。享年60歳)、『昭和ドロップ!』にゲストで来てほしかったな。
──中井さんの話は結構出てきましたから(書籍に)、このあとの再録でもちょこちょこ登場すると思います。読者の皆さん、探してみてください。
川口 『ウォーリーをさがせ!』(大ヒットした絵本)みたいだね(笑)。