
日本シリーズ最終戦の後、胴上げされる巨人・阿部。幸せな引退だと思います
大島ラストイヤーのすごさ?
今回は、野球選手にとって避けては通れない「現役引退」について書いてみます。
野球界に限らないと思いますが、引き際は人それぞれです。まず、個人個人の考え方があります。第一線から外れ、周りからもうやめたらと言われても、とことんまで、それこそ体がボロボロになるまでやるか、第2の人生を考え、余力を残し、周囲に惜しまれてやめていくか。これは、どちらが正しいとかではなく、生き方、信念の問題だと思います。
ただ、いくら自分の体なんてどうでもいい、給料なんてどうでもいいと思っても、プロの世界は、球団からいらないと言われたらどうしようもありません。FAができたこともあるのか、最近は僕らの時代より見切りが早く、ドライになっている印象もあります。独立リーグなどでNPB復帰を目指す選択肢もありますが、給料はさほど高くないと聞きますし、家族がいる選手なら1年か2年が限界ではないでしょうか。
自分の話も書いておきましょう。現役時代の僕は、足を引きずるような状態になっても、杖をついて(バットでもいいけど)打席に向かい、バットを振れるなら続けたいと思っていました。ホームランなら歩いて回れますしね。ただ、このあたりがナオミさんには「面倒くさい人」と言われるのですが、そこまで覚悟を決めながらも、球団から「いらない」と言われたら、そのときはスパッとやめようと思っていました。実際、そうしましたしね。
僕は44歳の年に引退なので、当時としては、ベテラン中のベテランです。もう十分やっただろうと言われそうですが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン