2024年を迎え、来るシーズンに向けた各球団の新たな陣容が見えてきた。12球団の最新メンバーリストを各チームの見どころとともにお届けする。 写真=BBM ※情報は1月7日現在 
人的補償で獲得した日高を加え、支配下選手は早くも68人に
【2023年成績】セ2位 74勝65敗4分、勝率.532、チーム打率.246、チーム防御率3.20 オリックスに移籍した
西川龍馬の人的補償として、1月5日に
日高暖己の獲得が発表された。これで支配下登録選手は68人。新シーズンに向けての陣容は、ほぼ固まったと言っていいだろう。
西川の抜けた外野手だが、昨季2ケタ11本塁打をマークした
末包昇大や、シーズン終盤にプロ初安打から快音を重ねた
田村俊介ら、今季の台頭が期待される選手は多い。昨秋、右膝関節の手術を受けた
秋山翔吾のリハビリも順調で、開幕には間に合う予定。安定した打撃と勝負強さで四番も担っていた西川だけに戦力的なマイナスは否めないが、穴を埋めるコマ自体は不足してはいない。
それゆえ、人的補償も外野手にこだわらなかった。獲得した日高のポジションは投手。おまけに、まだプロ2年目、今年20歳と年齢も若く、移籍1年目からのフル回転を期待する存在ですらない。即戦力というところは、昨秋のドラフトで4人の大卒、社会人出の投手を獲得。新外国人投手も
ハッチと
ハーンが加わり、彼らが競争を激しくすることで先発、リリーフともにやりくりは十分可能という構想だ。
西川が不在の中で、いかに攻撃力を落とさずに戦い抜けるかは、選手はもちろん、首脳陣にもかかっている。昨季は西川がケガで不在の間、
菊池涼介や
上本崇司、
堂林翔太といった、これまで四番起用されることのなかった選手たちを次々に抜てきした。時に斬新なアイデアで打線を活性化させるのが、
新井貴浩監督流だ。その指揮官を支えるコーチ陣に関しては今季、一部の配置転換があっただけで退任者はなし。新たに、昨季限りで現役を引退した
三好匠が一軍内野守備・走塁コーチに就任した。守備力に長け、選手たちとの距離感というところでも、コーチ1年目から能力を発揮してくれるはずだ。
投打がかみ合えば周囲が期待する以上の力を出せるチームであることは、昨季に証明した。新井政権2年目、6年ぶりのリーグ優勝への気運は高まっている。
広島東洋カープ 2024 メンバー表
【監督】
25新井貴浩
【一軍コーチ】
77
藤井彰人、83
朝山東洋、89
小窪哲也、80
赤松真人、〇90三好匠、86
菊地原毅、74
永川勝浩、81
石原慶幸 【二軍監督】
71
高信二 【二軍コーチ】
85
福地寿樹、84
新井良太、75
廣瀬純、72
東出輝裕、87
高橋建、82
横山竜士、76
倉義和 【三軍コーチ】
78
畝龍実、91
迎祐一郎、73
小林幹英 【投手】
11
九里亜蓮、12
大道温貴、13
森浦大輔、14
大瀬良大地、16
森翔平、☆17
常廣羽也斗、18
森下暢仁、19
野村祐輔、20
栗林良吏、21
中崎翔太、☆22
高太一、24
黒原拓未、26
益田武尚、28
床田寛樹、29
ケムナ誠、☆30
滝田一希、34
高橋昂也、☆35
赤塚健利、36
塹江敦哉、39
長谷部銀次、41
矢崎拓也、〇42ハッチ、43
島内颯太郎、45
松本竜也、46
河野佳、47
斉藤優汰、48
アドゥワ誠、49
戸根千明、53
小林樹斗、65
玉村昇悟、66
遠藤淳志、△67
内間拓馬、〇68ハーン、△70日高暖己、98
コルニエル 【育成投手】
※120
杉田健、122
坂田怜、◆123
岡田明丈、125
辻大雅、126
新家颯、※128
杉原望来、◆129
藤井黎來 【捕手】
27
會澤翼、31
坂倉将吾、32
石原貴規、40
磯村嘉孝、57
持丸泰輝、62
清水叶人、64
高木翔斗、■96
中村奨成 【内野手】
00
曽根海成、0上本崇司、2
田中広輔、7堂林翔太、〇10
レイノルズ、33菊池涼介、44
林晃汰、51
小園海斗、54
韮澤雄也、☆58
仲田侑仁、61
矢野雅哉、63
内田湘大、69
羽月隆太郎、〇95
シャイナー、99
二俣翔一 【育成内野手】
※124
佐藤啓介、127
前川誠太 【外野手】
9秋山翔吾、37
野間峻祥、38
宇草孔基、50
中村健人、52末包昇大、55
松山竜平、56
久保修、59
大盛穂、60田村俊介、97
中村貴浩 【育成外野手】
121
名原典彦 [注釈]〇=新加入、△=移籍、◆=23年オフに球団内で支配下から育成、☆=支配下新人、※=育成新人、■=背番号変更、名前横は背番号