週刊ベースボールONLINE

2024プロ野球総決算号

侍ジャパン、大会連覇を逃す プレミア12は決勝で苦杯「最後の最後に勝たせられなかったのは私の責任――」(井端弘和監督)

  0

オープニングラウンドの5試合を全勝で駆け抜け、スーパーラウンドも3戦3勝で決勝に進出した侍ジャパンだったが、3度目の対戦となったチャイニーズ・タイペイにまさかの完封負け。確かな収穫はあったものの、大会連覇はならなかった。
取材・文=杉浦多夢 写真=兼村竜介、高原由佳


確かな収穫


 敗戦の中にも糧はあった。それでも2019年の前回大会、21年の東京五輪、23年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に続く世界大会4連覇はならず、井端弘和監督の下で初の黒星が、決勝という大舞台になってしまったことは事実だ。

 指揮官は「長く日本が強く、世界のトップに居続けるためには、若い選手が出てこないといけない」と、選手選考の段階から意図を持って今大会に臨んでいた。大会連覇へ向けて「(負けられないという)プレッシャーはある」と吐露しながらも、しっかり若手を組み込んだチームを編成。侍初選出が10人、WBC・五輪の経験者は8人というバランスのとれたメンバーを組み上げた。

 確かにアクシデントはあった。野手ではヤクルト村上宗隆巨人岡本和真ソフトバンク近藤健介といった打線の核と目された打者に加え、巨人・吉川尚輝日本ハム万波中正DeNA山本祐大などが故障でチームに加わることができず、投手でもエース格の1人と見込まれた日本ハム・伊藤大海が出場辞退。それでも井端監督は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

シーズン総決算号

シーズン総決算号

年度末に発売のシーズン総決算号

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング