セ・リーグ、パ・リーグともに巨人、ソフトバンクが4年ぶりのリーグ優勝を果たした2024シーズン。しかし、ポストシーズンで波乱が起きた。パはソフトバンクが日本シリーズまでコマを進めたが、セは3位・DeNAがクライマックスシリーズを勝ち抜き頂上決戦へ。日本一を争う場でもDeNAは勢いを加速させ下克上Vを完遂。ファンを熱狂させた激闘の記憶――。セ・パ12球団の2024年の軌跡を振り返っていこう。 【シーズン成績】143試合71勝69敗3分勝率.507 三浦大輔監督4年目のシーズンを迎え、「横浜進化」をスローガンに前年3位からの前進を誓った今季。話題のドラフト1位ルーキー・
度会隆輝のド派手な逆転3ランが飛び出すなど、5年ぶりとなる開幕戦勝利を挙げ絶好のスタートを切った。
先発陣は
東克樹を中心に、
大貫晋一、
平良拳太郎、
濱口遥大、
石田健大、新外国人のアンドレ・
ジャクソン、アンソニー・ケイ、新加入の
中川颯、
森唯斗ら多くのローテーション候補がいたが、気づけば故障や不調が相次ぎ、1年間先発ローテーションを守り切ったのは東のみだった。先発ローテが固定できた時期はほぼなく、その影響で勝ち切れない試合は少なからずあった。一方で、ドラフト5位ルーキー・石田裕太郎や昨年のドラ2・
吉野光樹ら新たな先発投手も台頭し、切磋琢磨する状況が生まれたことは好材料だった。
リリーフ陣も苦しい中に光が差した。前半戦は
山崎康晃、
伊勢大夢、
J.B.ウェンデルケンら実績組が結果を残せなかったが、穴を埋めるように
坂本裕哉、
徳山壮磨、
中川虎大らが台頭しチームを救った。徳山、中川虎は離脱したものの・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン