週刊ベースボールONLINE

よみがえる1990年代のプロ野球

1990年代 思い出の助っ人たち【パ・リーグ編】

 

1990年代にパで活躍した助っ人たちを紹介する。80年代に比べると投手の割合が多くなってきた。
※支配下登録選手および外国人枠となる選手のみ。帰化した選手は該当年から含まず。ポジションは登録のもの。成績は90年代の球団在籍時の通算成績。Wはウエスタン・リーグ、Eはイースタン・リーグ
【セ・リーグ編】はこちら

西武・デストラーデ 黄金期に豪打を見せた大砲


オレステス・デストラーデ西武1989-92、95[内野手/キューバ共和国]
通算434試合、401安打、128本塁打、308打点、38盗塁、打率.263


 秋山幸二清原和博と「AKD砲」を組み、西武黄金期で豪打を見せた。89年途中に入団すると、83試合で32本塁打。翌90年には42本塁打、106打点、91年は39本塁打、92打点で2年連続2冠王に。90年の日本シリーズから3年連続初戦第1打席で本塁打を放つなど3連覇に貢献。92年に3度目の本塁打王に輝き翌年メジャー復帰も95年再び西武へ。だが6月に家庭の事情を理由に途中退団した。

近鉄・トレーバー 大乱闘でキック食らう


ジム・トレーバー●近鉄1990-91[内野手/アメリカ]
通算247試合、282安打、53本塁打、184打点、13盗塁、打率.287


 前年に49本塁打を放ち、リーグ優勝に貢献したブライアントの相棒として期待されて90年に入団。1年目からリーグトップの150安打で打率3割超えをマークすると、2年目の91年にも同トップタイの92打点と活躍を見せた。91年のロッテ戦(秋田)では園川一美から死球を受けて大乱闘を展開し、ロッテ監督・金田正一から顔面にキックを食らったことも。気性が荒かったが好成績を残した。

日本ハム・ウインタース 無冠もパフォーマンスで大人気


マット・ウインタース日本ハム1990-94[外野手/アメリカ]
通算637試合、612安打、160本塁打、428打点、12盗塁、打率.267


 4年連続で30本塁打以上を放った豪快なスラッガーであるが、同時代には西武のデストラーデ、近鉄のブライアントといった屈指の助っ人がおり、タイトルとは無縁だった。打撃力以上に注目されたが、数々のパフォーマンス。雨天ノーゲームの試合で水しぶきを上げてヘッドスライディングをしたり、ユニフォームを逆さに着て「逆立ち人間パフォーマンス」を披露するなどファンに愛された。

日本ハム・グロス 2年連続最多勝の頼れる右腕


キップ・グロス●日本ハム1994-98[投手/アメリカ]
通算124試合登板、55勝49敗0S364奪三振、防御率3.60


 来日2年目の95年に3試合連続完封を含む16勝を挙げ、31年ぶりの外国人最多勝投手に。翌96年は17勝をマークし、2年連最多勝。外国人投手として、2リーグ制以降初の快挙だった。打者の手元で変化するムービング・ファストボールを武器に、思い切った内角攻めとともに頭脳的に投球を組み立てた。球数が少ない省エネ投法も光った。98年に右ヒジを手術。その年限りで退団した。

オリックス・D.J ファンの心に残る本塁打


ダグ・ジェニングスオリックス1995-97[内野手/アメリカ]
通算207試合148安打、32本塁打、110打点4盗塁、打率.246


 仰木彬監督の発案で球界初のアルファベット表記の登録名に。プロ野球タイ記録となる4打席連続本塁打を放った1995年は、開幕当初は不調も7、8月に2カ月連続の月間MVPを獲得した。ヤクルトとの日本シリーズ第4戦で放った延長12回の決勝ソロ。翌96年に神戸で優勝を決めた9月23日の日本ハム戦の9回裏には代打で同点弾。ここぞの場面で放った一発は今もファンの胸に焼き付いている。

オリックス・ニール 連覇を支えた勝負強き長距離砲


トロイ・ニール●オリックス1995-2000[内野手/アメリカ]
通算559試合、523安打、129本塁打407打点、4盗塁、打率.267


 1995、96年のリーグ連覇に貢献した長距離砲で、95年にベストナイン、翌96年には32本塁打、111打点で打撃2冠。巨人との日本シリーズでは3安打ながら6打点を稼いでMVPと勝負強さも発揮した。97年限りで退団も、98年途中に復帰。同年には試合前に猛烈な腹痛に襲われたが指名打者のため代打が認められず、やむなく打席に立って本塁打を放ってトイレに駆け込んだエピソードも。

ダイエー・K.ミッチェル 良くも悪くもインパクト抜群


ケビン・ミッチェル●ダイエー1995[外野手/アメリカ]
通算37試合、39安打、8本塁打、28打点、0盗塁、打率.300


 MLBで輝かしい成績を収めた“超大物”が巻き起こした嵐。スタートは、来日初打席満塁本塁打からの翌日の2発目で、衝撃的な実力を見せつける。しかし、すぐに病気やケガを理由に欠場を繰り返すようになると、ついには無断帰国。再来日するも再びの無断帰国で、終わってみれば年俸4億円超には値しない成績。最後は年俸の支払いなどを巡って裁判沙汰を起こす、前評判以上の「問題児」だった。

ロッテ・ヒルマン ベストナインにも輝いた長身投手


エリック・ヒルマン●ロッテ1995-96[投手/アメリカ]
通算57試合登板、26勝18敗0S、240奪三振、防御率2.63


 バレンタイン監督とともに入団した208cmの史上最長身助っ人(当時)。長身ながら武器は制球力とチェンジアップなどの変化球で、1年目から12勝。2年目は14勝、防御率2.40でベストナインに。この年、防御率1位を目前にしていたが、最後に同僚の伊良部秀輝にタイトルをさらわれた。翌年巨人に移籍したが、「肩に小錦が乗っているよう」と違和感を訴え話題に。98年途中で日本を去った。

ロッテ・フランコ 主将も務めた巧打の超優良助っ人


フリオ・フランコ●ロッテ1995、98[内野手/ドミニカ共和国]
通算258試合、286安打、28本塁打、135打点、18盗塁、打率.298


 右ヒジを張って高く上げ、バットが水平に近くなるところまでヘッドを投手側に寝かせる独特の構えから巧打を連発、1995年にはリーグ3位の打率.306をマークした。食事や日常生活でもストイックな姿勢を貫き、ナインの手本に。95年限りで一度チームを離れるが、ロッテ選手会のラブコールで98年に再来日し、キャプテンにも任命された。95年は一塁手、98年は二塁手でベストナインに。

近鉄・T.ローズ 歴代最強を誇る左の大砲


タフィ・ローズ●近鉄1996-2003[外野手/アメリカ]
通算530試合、579安打、111本塁打、370打点、53盗塁、打率.290


 96年に近鉄に入団すると、いてまえ打線の主砲に君臨した。2年目の97年には打率3割をクリアしてベストナインに初選出。そして、印象的な活躍を見せたのは99年のことで、40本塁打、101打点で打撃2冠に輝いている。それでも本領を発揮するのは2000年以降で、巨人、オリックスでもプレーし、日本での実働は13年、通算1792安打、464本塁打の超優良助っ人だった。

近鉄・クラーク 98年に記録を塗り替える48二塁打


フィル・クラーク●近鉄1997-2000[内野手/アメリカ]
通算404試合、490安打、83本塁打、291打点、5盗塁、打率.313


 大阪ドーム元年の97年に来日すると、オリックスのイチローと首位打者争いを演じた。惜しくもタイトル獲得はならなかったが、174安打は来日1年目の外国人選手としては歴代トップの数字となった。翌98年には日本新記録(当時)となるシーズン48二塁打をマーク。99年には3年連続20本塁打をクリアする29本塁打。40本塁打のローズ、31本塁打の中村紀洋と強力打線を形成した。

日本ハム・ウィルソン 4打席連続HR「ビッグバン打線」の中核


ナイジェル・ウィルソン●日本ハム1997-2001[外野手/カナダ]
通算273試合、263安打、70本塁打、220打点、2盗塁、打率.261


 阪急に所属したブーマーの紹介で来日。1年目は開幕10試合で打率.162に沈むが、日本人投手に対応し始めると本領発揮。6月には王貞治(元巨人)以来となる、1試合4打席連続本塁打を放った。1年目に37本で本塁打王のタイトルを獲得すると98年も「ビッグバン打線」の中核として、33本塁打、124打点の2冠。99年はヒザの故障で棒に振ったが、2000年に復活。02年に近鉄に移籍した。

ロッテ・ウォーレン 挑発行為で物議醸したクローザー


ブライアン・ウォーレン●ロッテ1998-2000[投手/アメリカ]
通算73試合登板、3勝3敗33S、34奪三振、防御率1.51


 不正投球疑惑と挑発行為で物議を醸したお騒がせ助っ人。98年途中にロッテに入団するとクローザーに。99年には30セーブを挙げて最優秀救援投手、ファイアマン賞に輝いた。相手球団から度々「ボールに傷をつけているのでは」という抗議があった投手で、そのイライラから、接触プレーでもめ事があった際に相手ベンチに中指を突き立てるポーズを示してまた物議を醸した。

西武・マルティネス 清原の穴を埋めた大砲「マルちゃん」


ドミンゴ・マルティネス●西武1997-98[内野手/ドミニカ共和国]
通算263試合、288安打、61本塁打、203打点、7盗塁、打率.294


 185cm、102kgの巨体から豪快なアーチを放ち、1997、98年に清原和博が抜けた穴を埋める大砲として連覇に貢献した。来日1年目の97年は打率.305、31本塁打、108打点、翌98年も打率.283、30本塁打、95打点。頼れる助っ人として主に五番を務めた。「マルちゃん」の愛称で人気も集めたが、守備、走塁面の不安から在籍はこの2年。99年途中から2001年までは巨人でプレーした。

ダイエー・ペドラザ 日本で開花した“無名の守護神”


ロドニー・ペドラザ●ダイエー1999-2002[投手/アメリカ]
通算48試合登板、3勝1敗27S、38奪三振、防御率1.98


 メジャー経験もなければ、入団した当時は先発要員。しかし、二軍で調整登板した際の投球に尾花高夫投手コーチが感じ取ったのは、抑えとしての適性だった。バッテリーを組んだ城島健司もそのポテンシャルを認めると、抜群のコントロール、ツーシームやスライダーなどキレ味鋭い変化球を武器に、1年目から27セーブを挙げて不動の守護神に。福岡移転後初のリーグ優勝&日本一で胴上げ投手となった。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング