週刊ベースボールONLINE

埼玉西武ライオンズ 投手王国への道

【西武投手王国への道】色濃くなったチーム内で刺激し合うカルチャー「今のうちには怠ける子がいない。彼らの取り組みをリスペクトしています」(豊田コーチ)

  1

パ・リーグ最下位に終わったが、西武の最大のストロングポイントである投手陣。近年、急速に力をつけてきたが、その裏には一体、何が隠されているのか。ライオンズ投手王国への道を追う――。
取材・文=中島大輔 写真=川口洋邦

来季も一軍投手コーチを務める豊田コーチ[右から2人目]。投手王国への道はまだ終わらない


成長著しい先発右腕・今井


 2024年のペナントレースが残り3試合となった9月30日。本拠地ベルーナドームでの日本ハム戦に向けた試合前練習が終わってロッカールームに引き揚げる時間になっても隅田知一郎平良海馬與座海人ら投手たちが熱心に話し込んでいた。

「豊田さん、どう思いますか?」

 豊田清投手コーチが振られたのは、ピッチャーは身体をどうつくり上げるのかというテーマだった。

 今季リーグ8位の防御率2.76を記録した隅田は22年オフから先輩の今井達也とともに鴻江寿治トレーナーの下で自分に合った体の使い方を学び、トレーニングとランニングをうまく組み合わせている。平良は高校時代からウエート・トレーニングに励み、筋骨隆々の肉体を磨き上げた。與座は今季開幕前に平良や高橋光成と自主トレを一緒に行いウエートなどで体重を増やしたが、いざ動いたら体が重く感じて減量した。

 対して豊田コーチは現役時代、最初は走り込みを中心に行ったが、トレーニングを取り入れるように変えた。試行錯誤しながらプロで19年間プレーできた経験を踏まえ、後輩たちの背中を押した。

「野球人生は1回しかない。いろんなやり方がある中で、もし・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

埼玉西武ライオンズ 投手王国への道

埼玉西武ライオンズ 投手王国への道

近年、急速に力をつけてきた西武投手陣。その裏には一体、何が隠されているのか。ライオンズ投手王国への道を追う

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング