高卒1年目はシーズン終盤に一軍昇格、デビュー戦で鮮やかに初安打を放った。だが、さらなる飛躍を期待された今季は思うような結果が出ずに苦しんでいる。それでもストイックに野球に取り組む姿勢は誰にも負けない。レギュラーの座をつかむために。 取材・構成=杉浦多夢 写真=BBM 
内野手/2年目/20歳
高卒2年目の今季は一軍キャンプメンバーに選ばれ、BIGBOSSが「横一線」を強調する中で遊撃のレギュラー候補として期待を寄せられた。だが、思うような結果が出ない日々。それでも、自らのスタイルを確立するための時間として、できること、やるべきことに真摯(しんし)に向き合っている。将来の正遊撃手を目指す若武者は一歩一歩、着実に歩みを進めている。 ──2年目の今季はどんなテーマを持って取り組んできましたか。
細川 シーズン前の目標は1年間、一軍に食らいつくということでした。昨年の最後に一軍で経験させてもらって、ヒットも出て、キャンプでも一軍にいさせてもらって。チャンスをもらったのに、それをつかみ取ることができなかった。そういう意味では、今シーズンの目標としては全然達成できていません。でもファームではいろいろなアドバイスをもらいながら、自分がどういうプレーヤーになっていくかという方向性を出して、明確な課題を持ちながらやれているので。日々やるべきことをやっていくだけです。
──プレーヤーとしての方向性や具体的な取り組みとは。
細川 ホームランをバンバン打つ選手ではないので、出塁率や打率にこだわっていきたい。そのためには何が必要なのかを考えながら、しっかり強いライナーやゴロを打っていくこと、ボール球には手を出さず空振りを減らすこと、スピードも持ち味なのでそれを生かす打撃も磨いていく。そういったスタイルを確立していくための期間だと思って、意識しながら取り組んでいます。シーズンの最初に比べれば多少は良い内容も増えてきていますし、いいときも悪いときもありながら、やれているかなと思います。
自分がやるべきこと
──技術的に取り組んでいることや意識していることは何でしょうか。
細川 やはりスイング軌道も含めて体の開きがちょっと早くなってしまうことがあるので・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン