週刊ベースボールONLINE

堀内恒夫の悪太郎の一刀両断!

堀内恒夫コラム 第27回「戸郷の二軍落ちとグリフィンの登板回避 巨人は育成と自己管理の甘さに問題あり」

  0

二軍調整となった戸郷をはじめ巨人の投手陣には多くの誤算が生じている


 今季の巨人の投手陣には大きな誤算が生じた。その代表例は2年連続開幕投手に指名された戸郷翔征が3試合連続KOを食らい、二軍落ちしたこと。ドジャースとのオープン戦から悪い兆候は見えていたが、開幕までに回復のきっかけをまったくつかむことができなかった。

 阿部慎之助監督は「示しがつかない」ことを降格理由にしたが、そんなレベルの話ではない。戸郷は上体だけで投げているから制球が定まらない。下半身を使い、上体がぶれないように投げれば、フォークボールのキレもよみがえってくるだろう。

 戸郷は元来コントロールの良い投手ではない。しかし、いまの投げ方では、フォークをいくら投げてもストライクは取れない。そのことを打者は見抜いているから、まったく反応を示さずに見送ってしまう。フォークが通用しなくなると、今度は真っすぐで勝負しようとするから、「待ってました!」とばかりに打ち込まれてしまうのだ。

 いまの戸郷にはフォークを切り札にする投手が陥りやすい最も悪い部分が露出している。いまのフォークでは「三流フォーク」と酷評されても仕方ないだろう。

 とにかく、まずは・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

堀内恒夫の悪太郎の一刀両断!

堀内恒夫の悪太郎の一刀両断!

「悪太郎」こと巨人V9のエース、堀内恒夫氏の連載コラム。野球人生の集大成。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング