8月11日から開幕の第96回全国高校野球選手権大会。高校球児ならだれもが憧れる夏の“聖地”を経験した現役プロ野球選手と日本人メジャー選手は290名いる。ここでは東海地区24名の高校時代の写真とともに一挙紹介。当時の思い出を振り返った選手のコメントにも注目だ。 ※夏の甲子園にベンチ入りをしたことのある選手のみを掲載 ※甲子園通算成績は夏のみの通算成績 ※出場がなかった選手は甲子園時以外の写真を使用 ※写真=BBM
和田一浩[中日]

代打で登場したが安打は放てず、チームも完封負け
県岐阜商 捕手
春 89年(2年生)1回戦
夏 89年(2年生)1回戦
[甲子園通算] 打1安0本0点0率.000
悔いが残らない環境を 2年の春、夏と出場しましたが、どちらも初戦敗退で僕も代打で凡退。それほどいい思い出はないんです。特に春は土砂降りの中での試合でした。ゴロは止まる、外野は滑る……。それでも8回までは勝っていたんですが、最後はサヨナラ負け(西条に6対7)でした。
当時は負けた言い訳になるので言わなかったんですが、今の球児のために言ってあげたいのは無理な天候で試合をさせないようにしてほしいということです。当時は手袋も使えないし、ロジンはベトベト。たまらずタイムをお願いしてグリップを拭きにベンチへ帰ったくらいなんです。野球とサッカーは違うので、球児が悔いを残さないような環境を整えてあげてもらいたいですね。(和田)
西勇輝[オリックス]

宇治山田商を破って出場も仙台育英に13安打4失点で初戦敗退
菰野 投手
春 ―――――
夏 08年(3年生)1回戦
[甲子園通算] 試1回9奪4責2防2.00
一瞬だった甲子園 甲子園はあまりいい思い出がないですね。90回の記念大会だったのはよく覚えています。初戦で仙台育英に負けて一瞬で甲子園が終わったな……という感じで。当初は日曜日の第4試合だったので観客もたくさん入って、すごい雰囲気で試合ができるとワクワクしていたんです。でも前日の試合が雨で流れ、僕たちの試合も月曜日に順延。
試合が始まるとお客さんが少なくて「なんだこれは?」って感じでしたよ(笑)。ヒットも結構打たれて目に見えないエラーもたくさんあった。これでは勝てないなとなぜか納得できました。僕たちの高校は無名校だったから、勝てば周りが注目してくれるはずと思っていたので。名前を売るチャンスを逃してしまったなと思います(笑)。(西)
高木康成[巨人]

大きなカーブを武器に3年夏の倉吉北戦で7連続含む毎回の17K
静岡 投手
春 99年(3年生)2回戦
夏 99年(3年生)3回戦
[甲子園通算] 試3回22.2奪38責4防1.59
田中健二朗[DeNA]

3年センバツV投手。夏は連覇ならずもベスト4で甲子園通算6勝
常葉菊川 投手
春 07年(3年生)優勝
夏 07年(3年生)ベスト4
[甲子園通算] 試4回29奪22責7防2.17
庄司隼人[広島]
常葉橘 投手
春 ―――――
夏 09年(3年生)3回戦
[甲子園通算] 打14安3本0点3率.214
朝倉健太[中日]

一塁でスタメン。3回途中から救援で好投も、9回裏の1点に泣く
東邦 投手、一塁手
春 99年(3年生)1回戦
夏 99年(3年生)1回戦
[甲子園通算] 試1回6奪4責1防1.50
堂上剛裕[中日]

主将としてチームで唯一2安打。9回にはマウンドに上がり無失点
愛工大名電 三塁手
春 02年(2年生)1回戦、03年(3年生)3回戦
夏 03年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 打4安2本0点0率.500
柴田健斗[オリックス]
(画像なし)1年時に控え捕手としてベンチ入りし、準々決勝進出を経験
中京大中京 控え
春 ―――――
夏 04年(1年生)ベスト8
[甲子園通算] 出場なし
十亀剣[西武]

7回からリリーフ登板、好投を続けるも延長13回に力尽きた
愛工大名電 投手
春 05年(3年生)優勝
夏 05夏(3年生)1回戦
[甲子園通算] 試1回7奪6責2防2.57
堂上直倫[中日]

本塁打こそなかったものの、抜群の打撃技術を証明した
愛工大名電 三塁手、遊撃手
春 05年(2年生)優勝
夏 05夏(2年生)1回戦、06年(3年生)1回戦
[甲子園通算] 打9安4本0点1率.444
柴田章吾[巨人]

ベーチェット病による入院生活などを乗り越え3年夏にマウンドへ
愛工大名電 投手
春 ―――――
夏 07年(3年生)1回戦
[甲子園通算] 試1回4奪6責0防0.00
堂林翔太[広島]

投げてはエースとして6試合40回1/3を防御率3.12の成績
中京大中京 投手、外野手
春 08年(2年生)2回戦、09年(3年生)ベスト8
夏 09年(3年生)優勝
[甲子園通算] 打23安12本1点12率.522
磯村嘉孝[広島]
中京大中京 捕手
春 09年(2年生)ベスト8、10年(3年生)ベスト8
夏 09年(2年生)優勝、10年(3年生)2回戦
[甲子園通算] 打26安9本2点9率.346