
恩師である上甲前監督の遺影とともに記者会見に臨んだ安楽
文=谷上史朗 写真=佐藤真一 将来的には田中将大さんのような負けないピッチャーになるのが理想
これが用意されていた道だった。事前の予想では
ヤクルトの単独指名も……と見られていたが、
楽天との抽選となり、結果、
安楽智大の運命は東北へとつながった。昨秋の故障以降は硬い表情で語ることが多かった18歳が会見では久しぶりに高校生らしい笑顔も交えながら語った。
「(上甲)監督さんとの一つの約束でしたドラフト1位の夢を叶えることができ、自分自身少しホッとしております。でも、夢はまだ途中だと思うので、この夢の続きを実現できるように、しっかりやっていきたいと思います」
そこで「もう一つの夢」を尋ねられると「まだ夢がどこまでデカイかっていうのは自分でも分からなくて、明確ではないのですが、日本という舞台で安楽が一番なんだとみなさんに言っていただけるような選手になるのが一つの夢です」。
頭の回転が抜群にいい男だ。語りながら「もう一つの夢」が定まっていったように見えた。さらに交渉権のかかったクジを楽天が引き当てた瞬間、その頭に浮かんでいたのは
田中将大の姿だったのだろうと思った。
記者からの質問が続き「理想のピッチング」について聞かれると、こうつなげた。「高校時代の理想はピンチになったら三振を取れて負けないピッチャーでした。プロになっても理想は変わりませんが、正直そんな甘いものじゃないことも分かっています。(中略)でも、将来的には田中将大さんのような負けないピッチャーになるのが理想です」
究極は「日本一の投手」=「田中将大を超える投手」。それまでぼんやりと見えていた「もう一つの夢」が、楽天の指名により明確なものとして安楽の頭に刻まれた気がした。「小さいころから目標を立ててやる子でした。それもやると決めたらトコトン。いくら厳しく怒っても、次の日には『キャッチボールをやろう』って来て投げていましたね」
会見場で息子の運命を見守った父・晃一さんとは小学校のころ、いくつもの夢を語り合った。高校1年の夏から甲子園に出場し、150キロを投げ、春夏連覇。ドラフト1位でプロ入りし、最後は海を渡りメジャーで活躍……。何ともデッカイ人生プランを安楽は「いいプロジェクト」と名付け、ひたすら目標へ向かって鍛錬を積んだ。

運命のクジ引きは楽天とヤクルトの一騎打ち。公言どおり右手で引いた楽天・立花球団社長が見事に引き当てガッツポーズ(写真=小山真司)
プロの世界でも直球を信じて投げる

済美高の生徒からも祝福された安楽。杜の都での活躍を誓った
今の時代にこれだけストレートに夢を追い続けることのできる選手はそういないだろう。まさに「夢叶うまで挑戦」を座右の銘に、67年を生き抜いた師、上甲正典と世代を超えて響き合った点もこのあたりだったはずだ。しかし、振り返って高校生活は試練の連続だった・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン