取材・文=大平明、写真=菅原淳 
春季県大会準々決勝で昨秋の優勝校・慶應高を1失点[11奪三振]に抑え、星槎国際湘南高として初の4強へ導いた。9回の幕切れではガッツポーズ。スタンドで視察したNPB12球団のスカウトをうならせた
高校球界の激戦区・神奈川で今春、最も注目を浴びている投手といえば、星槎国際湘南・
本田仁海だ。ゆったりとしたフォームで、右腕からの真っすぐは最速146キロ。本田自身「右打者の外角低めが得意」と話しており、生命線のアウトローに決まったストレートは威力十分だ。また、変化球は「
松井裕樹投手(
楽天)を参考にしている」という決め球にも使えるタテのスライダーと、右打者の外角に出し入れする横のスライダー。さらに、緩急を付けるためのカーブを持っており「コントロールが持ち味」と低めに集める制球力が魅力だ。現在はセットポジションからの始動だが「
前田健太投手(ドジャース)の躍動感があるフォームを研究している」とのことで、いずれはノーワインドアップからの投球も見られるだろう。
ネット裏にNPB全12球団のスカウトが勢ぞろいした春季神奈川大会準々決勝で、本田は昨秋の県王者・慶應高に対し1失点で完投勝利。「打たせて取る投球で、低めを徹底して投げた」と振り返るように四死球はわずか1つ。一方で、奪った三振は11を数えた。
巨人・
岡崎郁スカウト部長は「基本的に投げ方が良い。これからも見ていきたい」と興味津々。また、川和高との3回戦を視察した
DeNA・
吉田孝司スカウト部長兼GM補佐は「雰囲気を持った、投手らしい投手。テークバックが安定してくればスピードがもっと期待できる」と、ドラフト対象のレベルに達していると示唆。さらに、「見た目以上に打者の手元でボールが来る」(
ソフトバンク・福山龍太郎アマスカウトチーフ補佐)。「上体の使い方がうまい。体全体のバランスが整えばさらに良くなる」(
阪神・
吉野誠スカウト)と、プロの評価も上々だ。
初の準決勝進出となった横浜高との対決では・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン