来年のチーム作り、未来のチーム構成にとって2017ドラフト会議は各球団にとって成功と言えたのだろうか。ここでは本誌球団担当が「運命の10.26」を厳格に判定し、点数をつけた。また今ドラフトの収穫と誤算、そしてこの結果から見えてくる戦力構想とは──。 採点は100点満点。「近年3年間のドラフト指名内訳」表は入団拒否者を含む。育成指名は含まない ソフトバンク 残り物に福は……なし
1位で
清宮幸太郎(早実)→
安田尚憲(履正社高)→
馬場皐輔(仙台大)を指名するも、まさかの「外れ、外れ、外れ」。ゆえに大幅減点は否めないが、結果的には1位の
吉住晴斗(鶴岡東高)を始め将来性を重視した、球界屈指の育成力を誇る
ソフトバンクらしい選択となった。3位の
増田珠(横浜高)はコンバートが見込まれている三塁で・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン