平成最後のドラフト会議が10月25日に開催された。ここでは、新日鉄堺・野茂英雄の8球団競合で沸いた平成元年秋のドラフト会議から2017年秋までを一気に振り返っていく。 
和田毅[早大]ダイエー自由獲得
大学4年間で磨かれた「松坂世代」が大挙プロ入りした。自由枠は12人、そのすべてが大学生だった。最大の目玉は法大・
江川卓の通算奪三振記録を破った早大の左腕・和田毅。これをダイエーがガッチリつかみ、
オリックス1位を拒否し、4年越しの入団を熱望していた
新垣渚(九州共立大)も獲得。自由枠では横浜が2年連続ホームラン王の
村田修一(日大)、
巨人の
木佐貫洋(亜大)をはじめ、
広島・
永川勝浩(亜大)、巨人・
久保裕也(東海大)、
江草仁貴(専大)らプロでも結果を残した選手たちの顔がある。
高校生の注目は・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン