球団別に開幕から戦いを分析し、今後を展望、さらに各チームが目指す方向性を探っていく。 ※成績はすべて4月7日終了時点。投手陣スタッフは現時点で計算が立ったと編集部が判断したもの 
外野守備にも挑戦している福田。定位置争いを制することができるか/写真=榎本郁也
昨季リーグ5位の打率.321で勝負強さも見せた
アルモンテは、4月5日時点で無安打と絶不調。そこでアルモンテに代わって左翼に入ったのが、昨季は三塁レギュラーだった
福田永将だった。
中日の内野陣の定位置争いは熾烈で、開幕後も
堂上直倫、
京田陽太、
阿部寿樹らで一塁以外のポジションを奪い合っている最中。福田は
高橋周平を二塁から三塁へコンバートした影響で、外野守備にも挑戦した経緯があるが、これが大当たり。5日時点で打率.313とアルモンテの穴を埋めた。当初、外野はアルモンテ、
大島洋平、
平田良介の3人で盤石と見られていたが、福田は「出られるなら場所は関係ない」と貪欲に挑み、バットでアピールに成功。しかしアルモンテも黙っていない。6日の
ヤクルト戦(神宮)では、左翼で先発出場の福田が2タコ。7回にその代打で登場すると、今季初安打となるソロをたたき込み、翌7日の同戦でも先制2ランを放った。
内野にも日替わりでヒーローが登場している。4日の
広島戦(ナゴヤドーム)は・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン