12球団最多、公式戦6000回の勝利を刻んだ巨人軍。ここでは、その中のあくまで一部ではあるが、名勝負をいくつか選び、紹介していく。 1593/6000 水原円裕監督の下、リーグ5連覇達成

大雨の中での優勝決定だった
1955年から戦後初のリーグ5連覇を達成したのが、59年10月3日、雨の降りしきる
広島戦だった。打線は2年目の
長嶋茂雄がリーグ唯一の3割打者、しかも2位の.296とは別次元の打率.334でチームを引っ張り、投げてはエース・
藤田元司が27勝。投打がかみ合い、2位
阪神に13ゲーム差の独走V。ただし、日本シリーズでは南海に0勝4敗。56年から西鉄に3年連続で敗れていたので、これが4年連続日本シリーズ敗退となった。
1952/6000 王貞治、日本新53号ホームラン
1950年、松竹の
小鶴誠が樹立した51本塁打の日本記録を63年に南海の
野村克也が52本でついに抜き去った。しかし、この記録はわずか1年で・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン