プロフェッショナルたちは、グラブ選びにこだわり、日ごろのメンテナンスにも細心の注意を払う。すべては勝負どころの1プレーで最高のパフォーマンスを発揮するためだ。まずは、各ポジションの巧者たちに“商売道具”を紹介してもらおう。 取材・構成=鶴田成秀 写真=石井愛子 バランスを意識した“投げるための”のグラブ
GLOVE アイピーセレクト 
投球フォームのバランスを保つため、中指を出す形状となっているのが最大の特徴だ
グラブはボールを捕るためのもの。でも、ピッチャーにとっては投げるための大事なパーツでもあると思うんです。そう思い始めたのはプロに入ってから。1年目(2017年)の秋のキャンプで、体のバランスをより考えるようになったんです。
そこで使い始めたのがこのグラブ。一番の特徴は中指の部分です。人さし指を出す形状が一般的で、僕も1年目までは人さし指を出すタイプのグラブを使っていましたが、1年目の秋から、この中指を出す形状のグラブに変更しました。中指を出す理由は『投球フォームのバランスを保つため』。“体の感覚”なので、うまく表現できないのですが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン