優勝するチームは、ほぼ終盤の必勝リレーが確立されていた。「勝利の方程式」は1993年に巨人に復帰した長嶋茂雄監督が、自チームの「橋本清-石毛博史」の投手リレーを指して使った言葉。その93年からチームを優勝へと導いた歴代の「勝利の方程式」を見てみよう。 ※△は左投げ。◎は中継ぎ/最優秀中継ぎ投手(1996~)、抑え/最優秀救援投手または最多セーブ投手 1993西武 サンフレッチェで4年連続リーグV
中継ぎ
潮崎哲也 53試合/6勝3敗8S/防1.18 ↓
中継ぎ △
杉山賢人 54試合/7勝2敗5S/防2.80 ↓
抑え
鹿取義隆 42試合/5勝4敗16S/防2.25 ルーキーの杉山がシーズン途中で先発からリリーフに回り、潮崎と鹿取のダブルストッパー態勢に加わった。3人による鉄壁な終盤リレーは、毛利元就の「三本の矢」のエピソード、Jリーグのサンフレッチェ
広島になぞらえ、サンフレッチェと命名された。
1995オリックス 高卒2年目の剛腕がフル回転
中継ぎ
鈴木平 50試合/2勝4敗3S/防1.83 ↓
中継ぎ △
野村貴仁 37試合/3勝1敗2S/防0.98 ↓
抑え
平井正史◎
53試合/15勝5敗27S/防2.32 仰木彬監督が強力リリーフ陣を形成し・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン