2021年のペナントレースは、セ・パともに3月26日に幕を開ける。コロナ禍で揺れた20年だったが21年こそは球場に歓声が戻ることを信じて――。どこよりも早く、12球団戦力分析をお届けする。 
梶谷の穴を埋める存在として期待のかかる神里。一番定着なるか
三浦大輔新監督が新たに指揮を執る2021年。戦力的には変革期を迎えそうだ。横浜時代を知る数少ない野手の1人だった
梶谷隆幸は
巨人へのFA移籍が明らかになった。20年はセ・リーグ2位の打率.323、19本塁打、チームトップの14盗塁のリードオフマンの離脱は、大きな戦力ダウンとなるのはもちろんのこと、生え抜きのガッツマンの不在は打線の“勢い”という面でも、喪失感は否めない。
梶谷の穴を埋めるのは、
神里和毅がふさわしいが、ここ2シーズンはレギュラーをつかみ切れなかっただけに最大のチャンス到来となるだろう。天性の長打力を備えながら、殻を破れないでいる
細川成也も虎視眈々と空いた外野の一角を狙う。
長らく中軸を担ったロペスの退団もあり攻撃陣はスケールダウンを感じさせるものの・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン