“打撃の神様”川上哲治の赤バットから王貞治の756号バットそして現役選手では岡本和真、村上宗隆など若きタレントのバット計36本(野球殿堂博物館所蔵)を詳細データとともに一挙紹介。その形状や重さなどから、歴代名打者たちのこだわりが感じ取れるはずだ。 ※掲載順は入団年。所属下の年度はNPB、MLB在籍年。現役選手の通算成績は6月16日現在。バットデータの数値は野球殿堂博物館計測で、1インチ=2.54センチで計算 張本勲・1980年使用

長さ/33.97インチ 重さ/905グラム 太さ[直径]/6.2センチ
王と同じ「ジュン・イシイ」のバットを使用し、80年5月28日に史上初の通算3000安打を右越え本塁打でマーク。東映時代には4年連続で首位打者に輝く活躍を見せた。
衣笠祥雄・1987年使用

長さ/34.64インチ 重さ/935グラム 太さ[直径]/6.2センチ
現役最終年となった87年に使用したバット。2215試合連続出場の日本記録を打ち立てた“鉄人”。84年には・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン