週刊ベースボールONLINE

春の熱きサバイバル

ロッテ・主砲の座を奪うのは、どっちの“Y”? /オープン戦必見ポイント

  1

練習試合がすでに始まり、2月末からはオープン戦に突入。“戦う形”をつくり上げていく実戦では、各球団で熱いポジション争いが展開されていく。ここからは、11球団の本誌担当記者が注目のポジション争いをピックアップ。勝敗度外視のオープン戦は、チーム内競争が見ものだ。
※情報は2月19日時点。 ※阪神は特集内にて掲載。

安田[右]と山口[左]の"YY砲"による四番争いとなれば、打線は強力となる


期待の若手からの脱却は、助っ人頼みの脱却にもなる。“YY砲”と呼ばれる安田尚憲山口航輝が、バットを振り込み挑む新シーズン。打線のカギを握る2人が開幕四番を争えば、得点力は自ずと向上していく。

新・得点パターンへ


 141試合目でのV逸の悔しさを忘れてはいない。昨季のチーム打率はリーグ5位の.239ながら総得点は同トップの584。ときに犠打やエンドランなど足を絡めた緻密な野球を展開したが、ポイントゲッターを見れば、レアードマーティンの両助っ人頼みが否めず、両助っ人が不振や故障となれば、得点力が低下。これもV逸の一因だった。

 勝利に導く一打を放つ。そんな“主砲”の筆頭候補は2人の“Y”だ。1人は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

この記事はいかがでしたか?

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング