毎年、開幕直前に恒例となっている12球団戦力分析をお届けする。まずはセ・リーグからだ。昨季日本一のヤクルトは球団初となる日本一連覇を手にすることができるのか。また、燕にストップをかけるのはどの球団なのか。今季も混戦は必至だ。 ※情報は3月13日現在。本誌評価はA~Eの5段階。 
「華のあるトップバッター」丸の一番起用で悩みは解消されるか
2022開幕カード vs中日(東京ドーム)
2021年対戦成績 10勝12敗3分 勝率.455 (ホーム7勝6敗・ビジター3勝6敗3分)
開幕カード予想先発投手
開幕投手 菅野智之(5年連続8度目) ■2021年の対D成績 1試合0勝1敗防御率3.86
【投手力&守備力】先発ローテ争いは混沌
開幕投手はエース・菅野智之に託されたものの、先発ローテ争いはいまだに先が見えない。
C.C.メルセデスと
山口俊の実績組は上々の評価だが、昨年の左右の両輪である
戸郷翔征と
高橋優貴が大きく出遅れ、その間にトミー・ジョン手術から復活の
山崎伊織、支配下復帰を果たした
堀田賢慎が猛アピール、ドラフト3位の
赤星優志も抜群の制球力で評価を高めている。開幕カードはフレッシュな顔ぶれになるかもしれない。
ただ・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン