前年2位の阪神が開幕戦で8対1から逆転負けし、そのまま、まさかの開幕9連敗を喫した2022年シーズン。新型コロナ感染による離脱者が相次ぎ、なかなか思うような戦いができないチームも多い。ここからは今週号特集の中日以外、11球団序盤戦の「誤算」にフォーカスしてみたい。 ※情報は5月8日現在 
春季キャンプから好調だった中崎だが、完全復活とまではいかなかった
29年ぶりとなる開幕6連勝は、投打のバランスの良さが生んだ。先発陣もさることながら、ここ数年課題だったリリーフ陣、特に勝ちパターンに変化が。春季キャンプから力強い投球と安定感を見せていた
中崎翔太が、抑え・
栗林良吏のつなぎ役にハマり、左(投手)なら
塹江敦哉、右なら
島内颯太郎。ついに陣容が固まったかに思われたのだが……。
5月8日現在、リリーフ陣に負けがついた試合は、先発陣を上回る8試合。そのうちの4敗を中崎が喫している。開幕当初から失点が許されない厳しい場面での登板が続く中、制球難による不安定さはだんだんと顕著に。4月28日の
ヤクルト戦(マツダ
広島)では・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン