パ・リーグはオリックス、セ・リーグはヤクルトがそれぞれ連覇を達成した2022年シーズン。4人の新指揮官(復帰含む)が登場して迎える23年、各球団はどのように戦力を整え、どんな戦いを見せるのだろうか。本誌恒例の12球団“最速”戦力分析をお届けする。 ※チームの総合力はA~D評価。年齢は2023年の満年齢。情報は12月25日14時時点
文中の△は左打ちまたは左投げ、□は両打ち 
2年連続規定投球回到達で覚醒の予感が漂う小笠原慎之介。新エースとなれるか
6年ぶりの最下位に沈んだ立浪ドラゴンズ。巻き返しを図るべく、動きがなかった1年前とは対照的にオフは積極的に補強に動いた。
最多勝4度の実績を誇る
涌井秀章の加入で先発陣の厚みが増したのは言うまでもない。これまでは
大野雄大、
柳裕也が左右のエースだったが、新左右のエースは小笠原慎之介、
高橋宏斗だ。この若竜2人が投手陣をけん引し、大野雄、柳が三番手、四番手の位置づけに回れば面白い。そこに精神的支柱として涌井が入り、さらにドライチの
仲地礼亜が期待どおりの力を見せれば・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン