18年ぶりの歓喜に沸く阪神。貯金も30を超える独走ぶり。しかし、簡単に勝ち続けてきたわけではない。さまざまなターニングポイントがあった。ここでは緊急企画として、どの試合で「アレ」を確信したのか……阪神OBの藪恵壹氏に聞いた。 取材・構成=椎屋博幸 写真=BBM 
前回の登板で不甲斐ない内容だった大竹。久々のマウンドで、自分の持ち味を発揮した
連敗はできない試合
「アレ」を決めたというか、その方向へと、一気に流れが傾いたのがマツダ
広島での8月16日の広島戦でした。その2日前まで、阪神は10連勝を飾っていました。しかし15日の対戦では、6対7で負けています。
この試合、先発の
西純矢が5回を4失点と誤算。さらに6回のマウンドに上がった
馬場皐輔が一死は奪ったものの、本塁打を含む3失点と大乱調でした。これで連勝が10で止まり、内容も逆転負け。このまま重苦しい流れで、連敗でも続くんではないだろうか、という雰囲気もありました。
実際、阪神は8月に入ると毎年、夏の甲子園大会で、本拠地が使えないため、長いロードに出ます。その影響も出るかなと、心配していました。
しかし・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン