豊作と言われた今年のドラフト。1位指名は再抽選を含め7人が競合。球界の未来を背負うドラフト1位選手をピックアップする。 取材・文=矢崎良一 写真=高塩隆 
「ホッとしました。ドラフト1位を目標に練習してきました」と常廣。チームメートたちによる歓喜の胴上げ
速球を武器に台頭 日本一の胴上げ投手
楽天との競合抽選、クジを引いた
広島の
新井貴浩監督が「選択確定」を引き当てると、青学大の
常廣羽也斗は、チームメートの歓声に包まれながら、会見場で安堵したような笑みを浮かべた。
大分県で生まれ育ち、大学から東京生活。「広島の町には、まだ一度も行ったことはない。イメージが何もない」と言うが、カープに対しては「どこよりも早く1位指名を表明してくれた。高い評価をしてくれて感謝していたし、そのチームに入れたらいいなという気持ちがあったので」と胸の内では熱望していたことを明かした。指名後すぐ、ドラフト会場から大学の会見場にあいさつに訪れた新井監督と熱い握手を交わした。記者に初対面の印象を聞かれた新井監督が「男前だなあ」としみじみ言うと、常廣は「うれしいです」と少し照れた。
高校3年の夏の大会を終えたとき、将来の目標をプロ野球に定めた。大学進学に際し、スポーツ推薦での入学を考えていたが、出身の大分舞鶴高は野球では無名の進学校で、大会などでの実績が足りず入る先がなかった。青学大には指定校推薦で入学している。少数精鋭とはいえ、高校時代の実績のある選手がスポーツ推薦で集まってくるチームで、だからといって卑屈になる気持ちはなかった・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン