週刊ベースボールONLINE

戦え! 立浪ドラゴンズ

中日・田中幹也インタビュー 小さな挑戦者「しっかりと結果を残し、毎試合出ることが当たり前の選手になりたい」

 

守備だけで、これほどワクワクさせてくれる選手は久しぶりだ。広い守備範囲を誇り、動きも、捕ってからも、とにかく速い。「令和の忍者」「タナ神キヤ」とファンの間でも評判の男が、その堅守とスピードで立浪ドラゴンズの雰囲気を変えつつある。投手にとっても、ベンチにとっても、その存在は心強い。
取材・構成=牧野正 写真=桜井ひとし、矢野寿明


試合に出ることが一番


 春季キャンプから注目を集めていた二遊間のレギュラー争い。本命なき戦いを制し、開幕スタメンを勝ち取ったのは2年目の田中幹也だった。キャンプは最後まで二軍の読谷で過ごしていたが、そこでじっくりと調整できたことが結果的に良かった。開幕戦がプロデビューとなった“1年遅れのルーキー”は現在、俊敏な動きでファンを魅了中だ。特に二塁の守備で圧倒的な存在感を見せつけ、チームに欠かせない選手になっている。

──昨年と違って、毎日が充実しているのではありませんか。

田中 昨年は何もしていないので(開幕前に右肩脱臼で主にリハビリ生活)、それに比べれば充実しています。

──楽しめていますか。

田中 いや、楽しめてはいないですね。楽しくはないです(笑)。どんな感じと言われても難しいんですけど、楽しいというよりは……きついですね。

──どんな点がきついですか。

田中 体的にも、メンタル的にも。でもそこはもう受け止めてやっていくしかないですから。いっぱい食べて、いっぱい寝るようにしています。プロは毎日、試合があるじゃないですか。今までそういうことがなかったですから。試合に出ていく中で緊張も重圧もあるので、その積み重ねがきついですね。

──でも自信を持って堂々とプレーしているように見えます。

田中 もう本当に毎日必死ですし、必死にやっていくしかないので。特にああしよう、こうしようとか、余計なことは考えていないです。

──ファンの歓声は聞こえていますか。

田中 わりと聞こえています。具体的に何を言っているかまでは分かりませんけど。これも今までにはなかったことですから、こんなに応援してもらえて本当に感謝しています。

──二番・二塁で開幕スタメンを告げられたときの気持ちを教えてください。

田中 オープン戦が終わったあたりだったと思うんですけど、それまでの緊張とは一気に変わりました。オープン戦には出ていましたけど、やはり全身に緊張感が走りました。

──田中選手の武器と言えば守備ですが、一番心掛けていることは何ですか・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング