6月28日のオリックス戦(ZOZOマリン)には、「美爆音」と呼ばれる大迫力の応援で知られる吹奏楽の名門・習志野高(千葉県習志野市)の吹奏楽部が登場。雨天となったものの、試合前にはグラウンドではつらつとマーチングのパフォーマンスを披露し、試合中も外野スタンドからマリーンズ応援団とタッグを組んだ応援で後押し。7回途中降雨コールドでの勝利に、ファンと一体となって「歓喜のテーマ」を響かせた。ホームタウン・千葉の魅力を伝える「ALL FOR CHIBA FES」(6月28~30日)の一環。総勢約190人の部員たちの心をそろえた演奏が球場を包み、選手たちとともに千葉の誇りを発信した。 取材・構成=相原礼以奈 
試合前のマーチングパフォーマンスで、隊形でマリーンズの「M」を浮かび上がらせた習志野高吹奏楽部[写真=球団提供]
勝利へ! 響かせる190人の思い
勝って、「歓喜のテーマ」を奏でたい。
習志野高吹奏楽部はその思いを胸に、この日に向けた練習に取り組んできた。
「ALL FOR CHIBA FES」での同部の演奏や応援は、2018年に初めて行われ今回で5回目。過去4回の試合は、いずれも
ロッテが敗れていた。
部長の松元眞紀さん(3年)は、これまでの「戦績」を受け止めつつ、応援の力を信じて前を向く。「勝利した際に演奏できる『歓喜のテーマ』をみんなで吹いて、盛り上がっている場面がすごく見たい。習志野高校には全員で応援する迫力があり、全員が選手の方を応援する気合を持っている。熱い気持ちをぶつけたい」。
午後5時半、雨の降りしきる灰色の空に、鮮やかな色を流し込むような旋律が響く。
外野グラウンドに整列した部員たちは、歌手・渡辺真知子さんのヒット曲「かもめが翔んだ日」を皮切りに、「We Love Marines」、同校の名物応援歌「レッツゴー習志野」などのメドレーをよどみないハーモニーで奏でながら・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン