新シーズンに向けて、各球団が着々と戦力を整えている中、チームの勝敗に大きな影響を与え、同時に最も未知数なのが、新助っ人の存在だ。あの新外国人はどんなプレーをするのか、チーム事情にフィットするのか、そもそもいったい何者なのか。開幕を前に、12球団の全新助っ人をチェックしておこう。 ※2月11日入団のソフトバンク・A.デスパイネは、キャンプ中の合流が未定のため、評価対象から除外。2016年成績の[メ]はメジャー、[マ]はマイナー、[日]はNPB、[米独]はアメリカ独立リーグ、[BC]はBCリーグ。年齢は2017年の満年齢。[評価]はS~Cの4段階評価、「適応」はNPBへの適応力。育成契約の新外国人選手は除く。 広島・ペーニャ 最多勝投手からHR

前所属ジャイアンツ/32歳180cm91kg/右投両打・2016[メ]30試合26安打1本10打点0盗塁、率.299
期待される役割
三塁レギュラー パワー
C ミート
B 守備
B 適応
B 昨年11月に行われた侍ジャパン強化試合ではメキシコ代表として、チームメートとなる
野村祐輔から本塁打を放った。求められるのは大砲の
エルドレッドが不調に陥った際のパンチ力を肩代わりすることと、レギュラー不在の三塁争いをさらに盛り上げることだ。助っ人といえど不調となれば二軍行きを命じるのが緒方流。その実力は未知数だが、選手たちの危機感をあおることには成功している。
広島・ブレイシア 空振り奪えるリリーバー

前所属アスレチックス・マイナー/30歳183cm102kg/右投左打・2016[マ]46試合5勝3敗1S、防3.56
期待される役割
中継ぎ 球速
B 制球
B 球種
C 適応
B 昨季、マイナー・リーグでは60回2/3で70三振を奪い、空振りの取れる救援投手と目されている。先発として調整中のヘーゲンズ、セットアッパーの
ジャクソンと外国人枠をかけて激戦中だ。2月8日に初めてフリー打撃に登板すると、エルドレッド、
野間峻祥を相手に21球を投げ、安打性の打球はゼロ。半分はボール球で制球は定まらなかったが、「これから精度を上げていく」と自信を見せた。
巨人・A.カミネロ MAX166キロの剛速球

前所属マリナーズ/193cm111kg/右投右打・2016[メ]57試合2勝3敗1S防3.56
期待される役割
中継ぎ・抑え 球速
S 制球
C 球種
C 適応
A 獲得時点ですでにコマは十二分にそろっていたが、それでもブルペンの補強に乗り出したのは、この右腕の能力を球団サイドが高く評価していたからだ。過去4年間でメジャー149試合に登板しているが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン