昨季は広島が37年ぶりのリーグ連覇を遂げたセ・リーグ。2018年も広島の個の力は高いレベルにあるが、若虎の成長で戦力の厚みが増している阪神、日本シリーズ進出の自信と勢いを保つDeNA、覇権奪回を誓う盟主・巨人もセ界の頂点に立つことを現実目標としている。松坂大輔が加わった中日、小川淳司監督&宮本慎也ヘッド体制で巻き返しを期すヤクルトも、“混セ”の演出に一役買うことになるだろう。混戦必至のペナントレースを抜け出すのは果たして――。 ※記録は3月17日時点 ■2018開幕カード VS.広島(マツダ広島)
2017対戦成績 8勝15敗2分 勝率.348 (ホーム6勝5敗2分・ビジター2勝10敗0分)
予想開幕投手 小笠原慎之介(初) ![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=18980&contents_id=p_page_002)
2017年の対C成績 6試合1勝1敗 防御率5.96
投手力&守備力
3月15日にナゴヤドームで行われた先発陣の調整では、小笠原慎之介、
笠原祥太郎、
柳裕也、
ディロン・ジー、松坂大輔が打撃練習を行った。ここに13日の
西武戦(小牧)で6回を3安打無失点と好投した
鈴木翔太が加わり、開幕先発ローテーションを形成することとなりそうだ。メジャー通算51勝のジーと、ベテランの松坂以外の4投手は、開幕時点で23歳以下、さらに規定投球回到達もない若い布陣となるが、チーム再建のためには最も重要なメンバーだと言える。松坂は状態を見ながら登板間隔を空けることも考えられ、その場合は
大野雄大や
吉見一起、
ガルシアらが加わってきそうだ。
春季キャンプでは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン