野球界で当たり前のように使われている言葉やプレー。「結局、それってどういうこと?」と聞かれると、意外にうまく説明できない事象を、データや数字を使って解析していく。第5回のテーマは「バッティングにおける判断時間」だ。 
インパクトの瞬間の打者の視線はボールよりも先を見ていることが多い。つまりインパクトの瞬間が見えているわけではない
ボールにバットを当てるだけでも難しい
「Vol.2」において「ボールのキレ」を解説する中で、「打者はホームベースの2メートルほど手前からボールを目で追いかけることができなくなる」と解説しました。今回は打者が「ボールを打つ」ということが、どれだけ難しいことなのかを説明していきます。
打者は投手が投げたボールに対し、どんな球種・コースかを判断して、打てると判断したら打ちにいきます。ここで・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン