今年もまた、ドラフト会議がやってきた。1965年秋からスタートし、55回目。制度をさまざまに変えながら歴史を紡いできた。ここでは2018年の会議まで1年ごとに振り返っていく。 西武はスカウトがアマ選手に金銭供与などを行っていた「裏金問題」により、高校生ドラフトの1~3巡目の指名権をはく奪されたため、高校生1巡目は11球団での入札。全球団が競合する大混戦となった。“高校生BIG3”は佐藤由規(仙台育英高、現
楽天)が5球団競合でヤクルト、
中田翔(大阪桐蔭高)は4球団競合で
日本ハム、
唐川侑己(成田高)は2球団競合で
ロッテが交渉権を獲得。ほかには・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン