新型コロナウイルスの世界的感染拡大が止まらない。日本プロ野球に続き、メジャー・リーグも開幕の延期を発表、センバツ高校野球は中止となった。ここでは12球団が、いまどのような動きをしながら、開幕にそなえているかを紹介しよう。 ※情報は3月15日現在 
井口監督は開幕延期にも動じず、新たな開幕日を見据えている
“試せる期間”の延長
指揮官は開幕延期の報を聞くと、すぐに頭を切り替えたようだ。チャンスをつかみ切れていない若手にとってはアピールの場が広がる。新たな開幕日に向け、チームは臨機応変に調整を進めていく。 開幕延期に伴う練習試合を若手選手の成長の場とする。オープン戦では飛躍が期待された高卒3年目の
安田尚憲が攻守に振るわず、遊撃手の定位置を争う3年目の
藤岡裕大と、ドラフト5位新人の
福田光輝は、守備面で不安定さを露呈した。
井口資仁監督は「パ・リーグ同士でやるわけだし、若手を含めて試せる期間かな」と奮起を求めた。
沖縄・石垣島でのキャンプから実戦を多く重ねてきた。開幕が4月10日以降となったことで、打ち込みを多く行ったり、体を鍛え直したりする時間ができた。
ソフトバンクからFAで加入した
福田秀平を除き、オープン戦で打撃が光った選手は・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン