開幕を心待ちにしていたファンも多いだろうが今季は開幕から無観客での開催となり、当面の観戦はテレビやネットでの中継のみ。球場に足を運べるのはまだ先だ。ただ、近年はテレビに加えてネット配信が急速に普及し観戦法も新時代に突入しつつある。この機会に新たな野球観戦の楽しみ方を見出すのもありだ。そこで2012年からネット配信を始めている『パーソル パ・リーグTV』の魅力に迫った。画面の中には球場観戦とは違った楽しみが多彩にある。 取材・文&写真=鶴田成秀 
スタッフの知恵と視聴者からの声で、さまざまなコンテンツを制作するパーソル パ・リーグTV。“ネット配信”ならではのサービスを提供している
パーソル パ・リーグTVとは パ・リーグ6球団の試合などの動画を配信しているインターネット配信サービス。2012年からサービスを開始し今季で9シーズン目を迎える。試合のライブ映像の視聴は有料だが、無料コンテンツも多数あり、多角的に野球の魅力を届けている 野球好きを意識した豊富な機能が魅力
仕事が終わらない、外せない予定がある──。そんな心配は不要だ。自宅でも、移動の電車の中でも、ネット環境さえ整っていれば“好きな場所”で“好きな時間”に試合を観戦できる。画面を通せば、あらゆる場所が“球場”となるのがネット配信の最大の魅力だ。
そんな利便性から昨今はネット配信が急速に普及し、中でも2012年からパ・リーグ6球団の試合配信サービスをスタートさせた「パーソル パ・リーグTV」は、ネットの強みを生かした配信を続けている。パソコン、タ
ブレット、スマートフォンと、さまざまなデバイスに対応し、より多くの視聴者に“野球の魅力”を提供。パソコンでの視聴ならパ3試合の同時視聴が可能と、ゲーム展開に応じてメーン画面を切り替えられるなど“良いとこ取り”ができるのも、大きな魅力となっている。
「『パ・リーグのすべてがここにある』。そのコンセプトが根底にあるんです。配信サービスをスタートさせた2012年から3試合同時視聴の機能があったのも、このコンセプトから。特定の球団だけでなく、リーグ全体を追いかけられる。そういう楽しみを提供して、パ・リーグ全体の魅力を届けていこうとスタートしたんです」
そう話すのは、パーソル パ・リーグTVを運営するパシフィックリーグマーケティング株式会社・メディア事業本部本部長の佐々木将之氏だ。意識するのは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン