今季、東芝からドラフト1位で入団した25歳。躍動感あふれる投球に加え、パワーを兼ね備え、変化球にキレがある右腕だ。気持ちも強く、即戦力として期待というスカウト評どおりに開幕から中継ぎとして一軍戦力に。ファンも背番号15の投球に魅了されている。 取材・構成=小林光男 写真=佐藤真一、BBM 
10月1日のオリックス戦(京セラドーム)でプロ初勝利を挙げて、辻発彦監督(左)と記念撮影。ウイニングボールは「両親に渡したい」と言う
満塁のピンチで重用
座右の銘は「勝つか負けるか」。やるかやられるかの“戦場”であるマウンドにおいて気持ちで負けてしまうことを何よりも嫌う。セールスポイントは強気なピッチングスタイル。どんな場面でも、どんな強打者相手でも、ひるむことなく立ち向かう。10月11日現在(以下、同)、チームで2位の40試合に登板。まだ、競った展開のビハインドでの登板が多いが、豪快に腕を振る背番号15の存在感は高まっている。 ――ここまで中継ぎで1勝1敗10ホールドをマークしています。
宮川 数多く試合で投げさせてもらって、勝敗の展開を左右する場面での登板も結構あります。そういった大事な場面で打たれることも多いので、そこをしっかりと抑えられる投手にならなければいけないと常に思っていますね。中途半端はいりません。
――「勝つか負けるか」を貫けていますか。
宮川 いや、自分では分からないですね。そこは、他人が評価することだと思いますから。
――点数をつけるとしたら、ここまでの出来は何点ですか。
宮川 いや、全然あまり良くないと思います。打たれていることばかりですから。
――開幕から一軍で投げ続けていますが、ここまでで一番印象深いことは何ですか。
宮川 満塁の場面でマウンドに上がって、打たれることもあったんですけど、抑えられたこともあるので、それが一番印象に残っています。
――36イニングで39三振を奪い、奪三振率が9.75と高いことから満塁のピンチで重宝され、痛打を浴びたこともありますが14打数2安打、5奪三振、2四球、被打率.143と抑えているのは立派です。
宮川 ピンチの場面は絶対に打たせない、点を与えない……と言いたいところですが、特に何も考えていないです。それよりも・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン