
2回表、グラシアルを一塁に置いて栗原が右翼席へ2ラン。チームに勢いとリズムをもたらす先制パンチとなった[写真=早浪章弘]
エースと五番の明暗
第1戦は
巨人が
菅野智之、
ソフトバンクが
千賀滉大と両エースが予想どおり、先発マウンドに上がった。昨年ソフトバンクに4連敗を喫した巨人にすれば、初戦は菅野で何としても勝利をつかみたいところだった。
だが、先制したのはソフトバンクだった。2回、先頭打者の四番・グラシアルが右前に運ぶと、五番・
栗原陵矢が右翼席へ先制2ラン。2ボールから甘く入ったスライダーをとらえた一発で、ソフトバンクがまずは試合の主導権を握った。千賀は4回に2つの四球で無死一、二塁のピンチを招いたが、五番・
丸佳浩を6-4-3の併殺に打ち取る。決して本調子ではなかったが、走者を出しても本塁は踏ませなかった。

巨人は4回裏、無死一、二塁のチャンスに丸が併殺に倒れた。千賀も「あれが大きかった」と振り返った/写真=早浪章弘
次に試合が動いたのは6回。ソフトバンクは二死から
柳田悠岐が死球、グラシアルが右前にポトリと落として一、三塁。ここでまたも栗原が左中間を破る適時二塁打。第2打席でも二塁打と菅野に合っていることを考えれば歩かせる選択肢もあったが、勝負の選択が裏目に出た。4対0とリードを広げたソフトバンクは・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン