
左から中田、坂本
巨人らしい選手がほとんどいない
今年、
ヤクルトを走らせたのは
巨人がだらしないからだ。
岡本和真に代わって四番に入った
中田翔は最近、ホームランこそ打つが、姿勢がどんどん小さくなっている。上体だけで打っている。それでも結果が出るということは私から見ると相手が研究していない証拠だ。
中田は若いときには良いセンスを持っていた。だが、最初に入る球団によって人生は変わる。
日本ハムへ入った時点で彼のプロ野球人生は決まった。以前、私は中田のことを「巨人の顔をしていない」と書いた。中田に限らず、いまは巨人らしい選手がほとんどいない。
では、「巨人らしさ」とは何か? 逆説的な表現になるが「教えない」ことである。巨人では教えられるまでもなく自分自身、命がけで努力しなければダメなのだ。
巨人出身者が他球団の監督になって失敗するのはそこだ。もちろん、まったく教えていないことはない。だが・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン