今季の楽天のドラ1選手です。50メートル5秒9の俊足が最大の武器で、開幕一軍入りを果たし、開幕戦では守備からデビュー済み。第2戦ではさっそく初盗塁も決めています。守備、走塁に注目の集まる選手ですが、打撃面でも評価が高く、今回取り上げるのも、練習試合で右翼スタンドへホームランを放ったシーンです。社会人No.1内野手と言われていたのもうなずけるバッティングではないでしょうか。 【ポイント】左手の返し◎
リラックスしながらも力の入るべきところには適度に力の入る、とても良い構えだと思います(写真1)。登録は168センチですが、立ち姿からはそのサイズを感じさせません。
この打席での最大の注目ポイントは高めのボールをとらえたあとの左手の返しでしょう。写真12~写真14を見てください。インパクト後、写真14、写真15と左腕(左手)をかぶせるように返していますね。自然に(強引にかぶせるのはあまり良くないです)この返しができるのはとても良いことで、バットのヘッドを立たせて写真13のインパクトを迎えられるからこそできること。写真11、写真12の時点では差し込まれていそうな、やや窮屈な状況にも見えますが、バットを肩口から最短で出して写真13のように前でとらえることができました。ボールに対する(バットの)ラインの出し方もうまいですね。そしてここから左手を返すことで、しっかりとバットを振り抜き、球威に負けることなくスタンドまでボールを飛ばせたと考えられます。フォローも力強いですね。
さて、写真1の構えの直後に戻りましょう。非常に自然体でゆったりした構えの後・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン