昨季はリーグを連覇したチームの正捕手格となり、ベストナインも獲得しました。今季も多くの試合で先発マスクをかぶり、安打数や本塁打数はキャリアハイ。本塁打も2ケタ11本に届いてはいるものの、「打てる捕手」への期待は、もっと高いところにあると思います。 【ポイント】上半身のひねり
前のスイングが大きく、フォロースルーのうまいバッターです。写真11~写真16がまさにそう。右翼スタンドへの飛距離の出るホームランがありつつ、外角のボールに逆らわず、逆方向(レフト前)に合わせてヒットにする技術があるのも、これが大きく影響しているのではないでしょうか。チェンジアップやカーブのような抜かれたボールに対しても簡単に空振りすることがなく、合わせることができます。と、考えると、もう少しアベレージ(今季は.231)を残せても良いのですが……。
打撃面でも期待される捕手であり、時にはファーストでも起用されるのですから、昨季のように2割7分以上はコンスタントに残したいところです。なぜアベレージを落とすのか。気づいたことがあります。今回の写真は冒頭のようにうまいフォロースルーでレフトへの二塁打としたシーンなので異なるものの、例えば・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン