
大竹寛は7月30日のDeNA戦でも、先発し5回1失点ながら勝ち星を得ることができなかった
求められている貢献度は高いだけに、奮起しなければならない。8月3日時点でBクラスに沈むチームで、大竹寛のFA戦士としての真価が問われている。
2014年に
広島からFAで加入。球団と当時の
原辰徳監督が誠意を込め、広島時代から着けていた背番号17を贈られ、「
槙原寛己さんなど非常に偉大な先輩が着けてきた番号。先輩たちの活躍に恥じないように頑張ります」と喜びを口にした。エース番号の18と1つ違いの準エース番号は、
巨人では数々の名投手が背負ってきた意味のある番号だ。
元祖は1935年の
沢村栄治(永久欠番でもある14のイメージが強いが、1年だけ背負っている)に始まる。その後、ビクトル・
スタルヒン(須田博)、“ミスター・パーフェクト”こと槙原寛己、
高橋尚成ら先発としてチームを引っ張ってきたレジェンドたちが受け継いできた。沢村賞として名前が残る沢村、“300勝投手”のスタルヒン、通算159勝を挙げた槙原らと比較すれば、巨人移籍後は14年の9勝が最高という大竹寛の成績では少々どころか、かなり物足りないと言わざるを得ない。
今季は8月3日現在で
菅野智之、
田口麗斗、
マイコラスの3本柱に次ぐ11試合の先発、63回2/3を投げているが、4勝4敗、防御率4.95。5月10日に4勝目を挙げて以来勝利から遠ざかっており、「後ろの投手に迷惑をかけた」、「申し訳ない」と反省を語る試合が続いている。暴行トラブルが発覚した
山口俊の自粛などで登板機会は増えることが濃厚。伝統を継ぐものとして、このままでは終われない。
写真=BBM